明誠高等学校

お問合せ
資料請求
お問合せ
MENU メニュー

お知らせ

2025.03.12

NEWS 部活動

卓球結果報告:第77回東京卓球選手権大会

日時:令和7年3月5日~3月10日

場所:東京体育館

≪個人戦:ダブルス≫
東 ゆめ 2年 (益田中) 大崎 陽歌里 2年 (益田中) 成績: 1回戦敗退
トーナメント戦 1回戦 明誠 2 – 3 柴田・青木(NTT東日本) 勝敗: △
≪個人戦:シングルス≫
南雲 日花 2年 (益田中) 成績: 2回戦敗退
トーナメント戦 1回戦 明誠 3 – 0 川原(鎮西学院) 勝敗: 〇
トーナメント戦 2回戦 明誠 0 – 3 高橋((株)トプコン) 勝敗: △
山田  凜 1年 (春日南中) 成績: 4回戦敗退
トーナメント戦 1回戦 明誠 3 – 2 野田(文化学園大杉並高) 勝敗: 〇
トーナメント戦 2回戦 明誠 3 – 1 坂崎(愛知工業大) 勝敗: 〇
トーナメント戦 3回戦 明誠 3 – 2 宮國(朝日大) 勝敗: 〇
トーナメント戦 4回戦 明誠 3 – 4 白山(サンリツ) 勝敗: △
≪個人戦:ジュニアの部≫
東 ゆめ 2年 (益田中) 成績: 5回戦敗退
トーナメント戦 2回戦 明誠 3 – 0 長谷部(桜の聖母高) 勝敗: 〇
トーナメント戦 3回戦 明誠 3 – 2 伊藤(白子高) 勝敗: 〇
トーナメント戦 4回戦 明誠 3 – 0 立川(明徳義塾高) 勝敗: 〇
トーナメント戦 5回戦 明誠 1 – 3 植田(武蔵越生高) 勝敗: △
大崎 陽歌里 2年 (益田中) 成績: 3回戦敗退
トーナメント戦 2回戦 明誠 3 – 0 川端(済美高) 勝敗: 〇
トーナメント戦 3回戦 明誠 1 – 3 津田(武蔵野高) 勝敗: △
岸   凜 1年 (益田中) 成績: 2回戦敗退
トーナメント戦 1回戦 明誠 3 – 2 大森(武蔵野高) 勝敗: 〇
トーナメント戦 2回戦 明誠 2 – 3 澁川(横浜隼人高) 勝敗: △

南雲 日花 2年 (益田中) 成績: 一般2回戦敗退
トーナメント戦 1回戦 明誠 3 – 1 片上(フォーネット) 勝敗: 〇
トーナメント戦 2回戦 明誠 0 – 3 石田(個人) 勝敗: △
東 ゆめ 2年 (益田中) 成績: ジュニア3回戦敗退
トーナメント戦 2回戦 明誠 3 – 1 大坪(TeamM.P.C) 勝敗: 〇
トーナメント戦 3回戦 明誠 2 – 3 川原(愛み大瑞穂高) 勝敗: △
大崎 陽歌里 2年 (益田中) 成績: ジュニア4回戦敗退
トーナメント戦 1回戦 明誠 3 – 0 仲井(富田高) 勝敗: 〇
トーナメント戦 2回戦 明誠 3 – 1 平山(秋草学園) 勝敗: 〇
トーナメント戦 3回戦 明誠 3 – 0 板倉(金沢学院大附属高) 勝敗: 〇
トーナメント戦 4回戦 明誠 1 – 3 藤本(木下アカデミー) 勝敗: △
岸   凜 1年 (益田中) 成績: ジュニア2回戦敗退
トーナメント戦 1回戦 明誠 3 – 0 岡村(プール学院) 勝敗: 〇
トーナメント戦 2回戦 明誠 1 – 3 岩見(ITSUKIクラブ) 勝敗: △
山田  凜 1年 (春日南中) 成績: ジュニア4回戦敗退
トーナメント戦 1回戦 明誠 3 – 0 荒井(STライトニング) 勝敗: 〇
トーナメント戦 2回戦 明誠 3 – 0 廣瀬(龍谷大平安) 勝敗: 〇
トーナメント戦 3回戦 明誠 3 – 2 小島(青藍泰斗) 勝敗: 〇
トーナメント戦 4回戦 明誠 1 – 3 渡会(ミキハウスJSC) 勝敗: △
菊次 杏心 1年 (真城中) 成績: 一般2回戦敗退
トーナメント戦 1回戦 明誠 3 – 0 西村(箕面高) 勝敗: 〇
トーナメント戦 2回戦 明誠 0 – 3 山岸(新潟産業大附属高) 勝敗: △
山田 萌心 1年 (益田中) 成績: ジュニア1回戦敗退
トーナメント戦 1回戦 明誠 0 – 3 西村(粉河) 勝敗: △
北代 寿珠 3年 (益田中) 成績: 一般2回戦敗退
トーナメント戦 1回戦 明誠 3 – 1 前久保(粉河) 勝敗: 〇
トーナメント戦 2回戦 明誠 0 – 3 由本(中国電力ライシス) 勝敗: △

東京オリンピックや全日本選手権の会場である東京体育館で開催される全国オープン大会で各県の参加枠も少なくレベルが高い。期間も長いので引率を前半と後半に分け大会に臨んだ。一般ダブルスでは高校生ペアは惜しくも初戦敗退となったが、全日本ダブルスに参加した中3の山田・山本ペアが3回戦に進出した。一般シングルスでは山田凜がき強豪大学選手2名に勝ち、7ゲームズマッチとなる4回戦に進出、スーパーシードの実業団選手に対しても3−2でリードする場面もあり成長を感じられた。ラリー戦とストレート攻撃がよく決まっていた。ジュニアの部では東ゆめがインターハイ等で入賞している選手を倒しベスト16に進出、用具を変更したりして調整しているが、慣れてきたようだ。試合に負けた選手は横浜隼人高校で練習させていただき良い刺激をもらった。感謝している。