お知らせ
2023.11.04
目標17
令和5年度 国際ロータリー第2690地区島根県インターアクト指導者講習会

日時:令和5年11月4日〜5日
場所:島根県立青少年の家「サン・レイク」



出雲北陵高等学校がホスト校となり、令和5年度島根県インターアクト指導者講習会が行われた。
県内4校から36名が参加し、コロナ禍前の一泊二日の日程で以下のプログラムを実施した。
【1日目】開会式・プログラム①体験学習・ブログラム②講演・交流会
プログラム①「座禅体験」(一畑寺)
プログラム②講演:「自分らしくいるために、やらない後悔より、やった後悔がいい」森山裕介氏
交流会
【2日目】班別会議・定款学習・全体会議・閉会式
班別会議では各学校の活動内容がSDGsのどの目標にあてはまるかを確認し、それぞれの活動内容に
ついて紹介した。他校の生徒とインターアクト活動について情報交換をしたり、課題を見つけたりする中で
お互いに理解を深める機会となった。